Science
SMP
(3)の問題なんですが、解説を見ても分からないです。特に(8+100/x)のところです。1枚目は問題で2枚目が解説です。
力だめし 単元3 天気とその変化 (1)
1 大気圧と圧力
p.70
しつりょう
図1のように,質量800gの直方体の物体X 図1
をスポンジの上にのせ、スポンジのへこみ方を
物体X
10cm
じゅうりょく
調べました。 100gの物体にはたらく重力の大
きさを1Nとして,次の問いに答えなさい。
2.5cm
14cm B
C
へこむ深さ
(1) 記述 物体Xの下にする面を変えると, スポ図2
ンジのへこむ深さが変わるのはなぜですか。
(2)計算 スポンジのへこみが最も深いとき,物
あつりょく
物体 Y
物体X
B
C
単元3
天気とその変化
体Xがスポンジに加える圧力は何Paですか。
(3) 計算 図2のようにAの面を下にして置いた物体Xの上に, 立方体
の物体Yをのせたら, スポンジが物体Xから受ける圧力は2400 Pa
になりました。物体Yの質量は何gですか。
たいきあつ
(4) 計算 海面上での大気圧が1000hPaのとき, 海面上の5m²にはた
らく空気から受ける力の大きさは何Nですか。
(3) 160(g)
(4)500000(N)(2)
●圧力の公式
面を垂直におすカ [N]
圧力 [Pa] =
力がはたらく 面積 [m²]
面を垂直におす力が一定の場合,力がはたらく面積が小さ
いほど圧力は大きくなるので, 物体Xの面Cを下にしたと
に圧力は最大となり, スポンジのへこむ深さも最大とな
ります。 8 [N] (0.04×0.05) [m²〕=4000[Pa]
(3)物体の質量をxgとすると,(8+100) [N] ÷ (0.04
0.1)[m²]=2400[Pa] x=160[g]
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉