✨ Jawaban Terbaik ✨
昨日は途中かけで失礼しました。
地震が発生した時刻を求めるためには、ちゃんと時間がわかっているA地点やB地点の時刻から、地震が発生してから観測地点に達するまでの時間を引くことで、地震の発生時刻を求めることができます。
step1は、地震が発生してから、P波がA地点に到達するまでの時間を求めます。
P波の速さは6.8km/sなので、
136km÷6.8km/s=20s
地震が発生してから20s後にA地点で初期微動が発動したので、
10時20分15秒の20秒前、10時19分55秒が地震が発生した時刻になります。
とんでもないです!再びご回答頂き、ありがとうございます🙇✨️
距離÷速さでP波の到達時間を求め、引くことで地震発生時刻が求まるということですね!!