Science
SMP
問2の途中式、解説を教えてください
答えはb/c×100です
【1】 右図は空気1m中の飽和水蒸気量と気温の関係を示した
グラフである。 A点の気温はta℃で, 13中にbgの水蒸
気を含むものとして, あとの問いに答えよ。
問1. A点における空気の露点は何℃℃か。 次のア~オから1つ
選び, 記号で答えよ。
[9/m)
飽和水蒸気量
気 a
A点
ア. t℃イ.2℃
I. (t3-t2)°C
1.3
ウ.ta℃
. (t3 t°C
85
0
60
Lz
(℃)
96,020
気温
問2.A点における空気の湿度は何%か。 (a-b)×100のように、記号を用いた式を答えよ。
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11196
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9784
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9063
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8949
96