Mathematics
SMA
二次関数についての問題です!
解説と解答をお願いします🙇
25
25
53
練習
54
長さが1mのロープを張って、 長方形
状の囲いを作り、お花見の場所取りをす
る。 囲いの中の面積を12m²以上にする
には、緑の長さがどのような範囲にあれ
ばよい考えよう。 ただし, 結び目など
は考えないものとし、長方形の長くない
方の辺を縦であると決める。
みよう。
10
(1) 囲いの縦の長さをxmとして,長方形ができるようなxの値の
範囲を求めよ。
15
(2) 囲いの中の面積が12m²以上であることから,xの不等式を作れ。 20
(3)縦の長さがどのような範囲にあればよいか求めよ。
1辺が12cmの正方形の厚紙がある。 この
厚紙の四隅から合同な正方形を切り取り,
ふたのない箱を作る。 底面の正方形の1辺
6cm以上で, 側面の4個の長方形の面
積の和を40cm2以上にするとき 切り取
る正方形の1辺の長さをどのような範囲に
とればよいか。
12 cm-
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24