Mathematics
SMP
(2)なんですが、途中でP(t,2分の3t)となっているのですが、なんで2分の3にtをつけるんですか?
あと、△OPC=2分の1×4×t=2tとあるんですが、2tとはなんでしょうか??△OPCの面積ですかね?
tが現れたことでなんだかよく分からなくなってしまいました💦
お願いします
5 右の図で,点A, B の座標はそれぞれ (4,
点Cは線分
2,3であり,
ABと軸との交点である。 このとき、次の問いに答えなさい。
□ (1) OAB の面積を求めなさい。
<6点×2>
直線AB の式は y=1/2x+4 だから,C(0, 4)
△OAB=△OAC+△OBC=-
=1/12×4×4+1/2×4×2=8+4=12
答 12
A
B
□(2) 点Cを通り, OAB の面積を2等分する直線の式を求めなさい。 求める直線と辺 OAとの交点をP
とする。 四角形 OPCB=12÷2=6 であり, △OBC=4 だから, OPC=2であればよい。 直線 OA
の式は y=2x だからP(t, 12/21) とおくと, OPC= 1/2×4×1=2t 2t=2 より, t=1
このとき,P(1,272) となる。切片が4で,点 (1,2)を通る直線の式を求める。
y=-525 2x+4
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81