✨ Jawaban Terbaik ✨
参考・概略です
「最初がyと−yで違うからできないんですか?」
はい。仰る理由で使えません
★公式は条件をきちんと押さえないと使えません
(y+3)(-y+3) は、①(x+a)(x+b)=x²+(a+b)x+ab の公式は使えません
(y+5)(y-7) は、①(x+a)(x+b)=x²+(a+b)x+ab の公式は使えます
「順番変えたらできるんですけど…3とyの場所」
どのように変えるのかわかりませんが
★順を変えても使えません
①(x+a)(x+b)の公式の特徴は
文字のxが符号「+,ー」も含め同じで時に使える公式です
ですので、①の公式は
(y+3)(-y+3)は使えなくて、(y+5)(y-7)は使えます
これは、おっしゃっていた
公式①【(x+a)(x+b)=x²+(a+b)x+ab】ではありません
お使いになっている公式は、
公式④【(x+a)(x-a)=x²-a²】です
条件に合わせて、公式は使い分けた方が良いと思います
あ、すいません
ありがとうございます!
順番を変えたら答えが出たんですけど…