English
SMA
Terselesaikan

今英文解釈の勉強をしているのですが、英文を読む時に日本語変換ではなく絵などをイメージして大まかに内容を理解しろと書かれていました。その話自体は聞いたことがあるのですが、イマイチどうすればいいのかが分かりません。まだapple→りんごの絵レベルだったら分かるのですが、例えば文頭にWhetherが来たりした時にどうしても「〜かどうか」という日本語が出てきてしまいます。なにかコツがあれば教えてください。

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

絵をイメージするというより、日本語で何かを言われて内容を理解する時の脳みその使い方を英語でもできるようになるのがベストですね。
『〜かどうか』という日本語を聞いてもなにかのイメージを頭の中で想像することはないと思いますが、意味は理解しますよね。それと同じです。

英単語をカタカナ英語のように身につけられると良いと思います。
information →インフォメーション
presentation→プレゼンテーション
で理解できるように
hippopotamus →ヒポポタマス
encyclopedia →エンサイクロペディア
で理解できるようになる

まあ、慣れですから知らず知らずのうちに出来てるのもあると思いますよ
language, global, watch, culture, social, health
ね、カタカナ英語じゃないも言葉もそのまま理解できてるでしょ。
最初は名詞ばかりですけど、それがだんだん形容詞、動詞も同じように理解できるようになって、助動詞、疑問詞、受動態、そのうち文章ごとそのまま理解できるようになります。最初のうちは日本語が出てきてしまうのは仕方ないです。
ま、どこまで極めるかは自分次第、目標次第ですけどね。とにかく単語に触れろ!文章をよめ!です、、笑

ve

あ、ちなみにhippopotamus はカバ🦛です。笑

ありがとうございます!
やっぱ慣れですよね。その日に触れた英文は全部音読するつもりで行きます!🦛

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?