✨ Jawaban Terbaik ✨
漢文は基本、何も返り点の付いてないものから順に読んでいきます。この場合7に三点がついてなく8にレ点が着いていた場合、
7-8-1、、、
と読みます。
ここで7に何かを付けなければ読むことは出来ないと言うことで、1の次に2を読みたいとなると5-6にも何かをつけなければなりません。ひとまず飛ばして次は3を読みたい、となった場合4が邪魔ですよね、先に3を読んでその次に4を読みたい、となったら1レ点と言うのをつけます。1レ点は付いてる下の文字を読んで上に戻る。この場合3を読んで4に戻る。そして一点も着いているので4を読んだ後5-6を読みたいのですが、ここで注意点、縦線で繋がってるのは二つで一つですので6の下に2をつけ、上から読んで5-6と読めます。ここで5-6に二点をつけたので1の後に2を読むことが出来ました。
そして7を読むためには5-6の後、読みたいので7に3をつけて上にレ点をつければ読めます!
8 まだ読みたくないので飛ばす。
7 まだ読みたくないので飛ばす。
1 最初に読むので何もつけず下に行く。
5-6 これもまだ読みたくないから飛ばす。
2 1の次は2なので2に何もつけずそのまま読む。
4 先に3を読みたいのでここでレ点をつけてしまうと、5-6に繋がらないのでここで1点もつけてあげる(1レ点)。
3 4に1レ点が着いたので3を優先して読める。
4 1レ点の為3の後に読んでた5-6に飛びたいので5-6に二点をつけると4を読んだ後に5-6を読むことができる。
5-6 二点が6の左下に付いていて、4に1が着いているので2に戻ってきて5-6を読む。
7 5-6のあとは7なので、7に3点をつけて5-6の後に読む。
8 8は最後に読みたいので7▶︎8にしたいので8にレ点をつけて先に7を読む。
これで1-2-3-4-5-6-7-8と読めるようになりました!
とても分かりずらい回答ですみません🙇♂️
ありがとうございます🙇
とても遅くなった回答でごめんなさい🙏