✨ Jawaban Terbaik ✨
能動と受動、能動と受動、とが対句で並んでいて、それを同じと言っていいのか
という文になっています。AとBと、と見比べたほうが自然だということじゃじゃないですか。
AをBと、AはBと、というのもありかもしれませんが、そてぞれを並置した構文の効果が薄れてしまいそうです。
上の言葉を参考にして、というのが不明です。
上から見ると、人を臣とするは、人を臣とするを、あたりで読み進めて、そのあとの與という字で「と」と読ませたいので、それじゃあと「人を臣とすると」と読もうとしたってことだと思います。
一つ目の傍線部の文を参考にしていると思って、その文を上の言葉と書いてしまいました。質問の仕方が分かりづらくなってしまいごめんなさい。
丁寧に説明してくださりありがとうございます。