Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

このような文のtomorrowは副詞ですので前置詞は不要です。副詞というのはHe studies math hard.などという文にあるhardがそうですが,これに前置詞は不要です。
しかしながら,このtomorrowは本来は名詞です。大昔,名詞の目的格や所有格を副詞として使ったことがよくあり,その名残です。従って,身近だから前置詞が省略されたというわけではなく,最初から前置詞はなかったのです。alwaysとかlast Sundayなどというものも同じで,名詞の所有格と目的格をそのまま副詞扱いにしています。これがいつの間にか完全に副詞化してしまったということです。こういう名詞の副詞的用法を「副詞的目的格」(alwaysのように所有格の場合は「副詞的属格」)と言います。
他には、yesterdayやtwo weeks、this yearなどがあります😺

にこ

例も教えて頂きありがとうございます(т-т)

Post A Comment

Answers

他の方も書いておられる通り、「省略されます」という説明は語弊があると思います。

He plays tennis on Sundayっていう文は、
on Sunday 前置詞+名詞 が、文の中で副詞として働いているけど、
He played tennis yesterday は
yesterdayっていう名詞が単体で(=前置詞なしで)
文の中で副詞として働いている

こういう用法は、昔の英語(国語でいうところの古文みたいな、文法も違ったりする時代の英語)のときからずっとあったし、いまもいろんなところにある
だから、「元々は付いていた前置詞が、省略された」わけではありません。
それを前提とした上で、知っておくといいかもと思ったことが2つあります。

1つは、たぶん質問者さんが知りたいのは
どんなときに前置詞が付いて、どんなときはつかないのか
ですよね?

「時」の表現に限定しての話で、
しかもきちんと確認したわけではない(ので例外があったらごめんなさい)のですが

例えばHe played tennis yesterday だったら
He played tennis
ここまでは何も問題ないですよね。で、そのあとに
仮に何秒か隙間があいたとしても
yesterday
って出てきたら、
彼がテニスをしたのが、いつかというと、昨日
ってことだなって思うのが自然ですよね。
yesterdayは名詞だけど、その前の文に副詞的にかかっている

なんでそれが自然なのかというと、
一つは、「誰かが何かをする」ということは「いつ」「どこで」が絶対にあるから、その情報を頭の中に付け加えたくなるってことと
もう一つはyesterdayが、例えば2024/5/24に対してその前日5/23を表している、というふうに
それによって「いつ」なのかが特定できるワードだからです。

He plays tennis on Sundayの場合は

He plays tennis
これは良い。
現在形だから、テニスをする習慣があるってことか
とわかる

これに続いて
Sunday
だけだと
いつのSunday?
ってなるんじゃないかと思うんです。
つまり日にちが特定されていない。
あるいはSundayが何なの?とか

every sundayなら毎週のことだから
特定されてますよね。「毎週」という形で
でもSunday だけだとそれでもないから

だから、前置詞をつけてon Sundayとつけることで
He plays tennisに対して、「いつ」を付け加えてるんだよ、というのを明確にする必要があるのかなと

長いので切ります

ののののの

もう一つは「省略」に関してなんですが

今までの説明の通り例えばon yesterdayという表現は
前置詞onは要らなくて名詞だけで良いのですが
on yesterdayという言い方が「完全な間違い」で、そんな言い方はしない かと言われると
そうでもないのです。

例えば、会話の中で
「昨日[に]やったの?それとも昨日[までに]やったの?」
って聞かれて
「昨日[に]やったの!」って言いたかったら、返答で
on yesterdayって言う可能性は全然あるんですよ。

だからさっきも言った通り「前置詞の省略」っていう表現は語弊があって
前置詞は昔から付いてなかったのは間違いない
のですが
じゃあ、昔から前置詞は付いてなかったんなら
前置詞を付けない表現は、どんなときも絶対付けない
のが正しいのかと言われると
そうでもない

一つ言えるのは、
文法的にいろんな説明ができるものを一緒くたにして
怒られるかもしれないけど
付けなくても伝わる表現については、前置詞をつけなくて良いようになっている
ということは間違いないのかな…と思います。

だからこそ学生さんにとってはややこしくて嫌だと思いますよねコレ。
いろんな表現を見て数当たるのがとりあえずは大事だと思います。がんばってくださいね。

ののののの

一応誤解ないように

>Sunday
>だけだと
>いつのSunday?
>ってなるんじゃないかと思うんです。

とは言いつつ、実際の日常会話ならこんなこと気にしないで伝わっちゃうかもしれないです。
それでも、正確にいつの日曜日って言う必要があったらnext Sundayとかon Sundaysとか言うとは思うけど

ますます言いたいことがわかんなくなるかもしれないので
参考程度に汲み取れるとこだけ汲み取ってください

にこ

めちゃめちゃ分かりやすかったです(т-т)!例も使って沢山説明して頂きありがとうございます🙏🏻(御二方とも分かりやすかったので、先に答えていただいた方をベストアンサーにしました😭🙏🏻)

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?