Physics
SMA
Terselesaikan

(3)
マーカーのところの意味がわかりません。Aは自由落下じゃないんですか?

を求めよ。 17 基質量 M の気球B (内部の気体も含む)が,質量 mの小物体Aを質量の無視できる糸でつるして, 一 B 定の速さで上昇している。 重力加速度をg とし, 空気の抵抗および物体Aにはたらく浮力は無視でき るものとする。 1 A (1) 糸の張力Tはいくらか。 ひ (2) 気球Bにはたらく浮力 Fはいくらか。 また, 外部の空気の密度を p とすると,気球の体積Vはいくらか。 物体Aが地面からんの高さになったとき, 糸を切断した。 (3)Aが地面に到達するまでに要する時間 to はいくらか。 (4) 糸が切断された後, 気球がさらにんだけ上がったときの気球の速 さひはいくらか。 (信州大)
V 139 V 139 17 等速度運動 (等速直線運動) では力のつり合いが成りたつ。 (1) Aに注目すると T=mg (2) Bに注目すると FMg +T = (M+m)g ... ①対 F=Mg+T=(M 浮力F 浮力の公式 F =pVg より 浮力は周りの流体 ③ F M+m の密度で決まる ↓Mg, B T V = = pg P (3)Aは初速vでの投げ上げ運動に入る。 地面の座標は x = -んだから,公式②を用いて huto+1/2(g) to より gt-2uto-2h=0 to > 0 より to = 11 (v + √v² + 2gh) 2 T A mg この方法を ③ XA マスターしたい (4) 糸が切断された後の気球の運動方程式は,加速度をαとして 0+ A Ma=F-Mg ①を代入して m a = g M 公式③より v₁²-v² = 2 ah U₁ = v²+ 2 mgh M -h-m M

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

↑に初速度がついた自由落下運動です。

yyy

ありがとうございます!

Post A Comment

Answers

問題文を見ると物体Aは気球と一緒に上向きvで等速運動をしていると分かります。ですので、糸を切ると、初速上向きvの運動からの落下になるので、山形の落下になります。

yyy

ありがとうございます!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?