Info

Senior HighKelas 1
1.速さ·····P1
2.瞬間の速さと平均の速さ·····P2
3.等速直線運動·····P4
4.等速直線運動のグラフ(v-tグラフ)·····P7
4.等速直線運動のグラフ(x-tグラフ)·····P9
5.速度·····P14
6.変位 ·····P16
7.平均の速度·····P18
8.瞬間の速度·····P20
9.速度の合成·····P22
10.相対速度·····P25
Comment
Log in to commentOther Search Results
Recommended
見やすい★物理基礎 公式集
405
1
物理基礎|✔運動方程式 練習問題
75
0
Recommended
Senior High
物理
v1=0m/sは問題文からDで止まったと書いてあるので式立てなくてもいいんじゃないんですか?この止まったっていうのは問題文の時点で相対速度で床から見たら動いてるかもしれないってことなんですか?あと2枚目の外力がないっていうのは、小物体と台一体となったときのことで、摩擦熱が発生っていうのは、小物体と台別々で考えたってことですか?
Senior High
物理
(1)ばねが最大限に縮んだときの速さイメージで0m/sなのですが違いますか?
Senior High
物理
答えと出来れば何の公式を使ったなど解説もあるとありがたいです🙇🏻♀️ ̖́-
Senior High
物理
(1)の問題文からよくわからないです。どうしたら解けますか。
Senior High
物理
この問題の(3)の後半についてで、解答には力学エネルギーが保存すると書いてあるのですが、保存する理由は、小球と台が受けてる保存力以外の力は、台がストッパーSから受けてる力のみで、ストッパーは動かないのでF【N】×0【m】=0【J】より、仕事をしていないので、小球と台のに物体での力学的エネルギーは保存されるということで合ってますか? 長くなってしまい申し訳ないです。回答よろしくお願いします。
Senior High
物理
(2)で9.8t=20を計算してt=2.04816...で有効数字から2.0sになることはいいんですが、(3)で2.04を使って計算していて今回みたいに割り切れなくて次の問題で使うって時どこまで値をとるんですか? 教えてください わかりにくかったら申し訳ないです
Senior High
物理
物理基礎です。 (2)(3)わかりません。教えてください
Senior High
物理
Ⅱの(4)をsin cos関数を使って解いたのですが答えが合いませんでした。どこが間違っているのかと正しい解法を教えて頂きたいです。お手数お掛けしますが宜しくお願い致します。
Senior High
物理
物理です 6(2)(3)おしえて
Senior High
物理
まりんさん☆
ありがとうございます😊
娘と同じ新高1ですね!お役に立てれば嬉しいです👍
教科書は物理基礎と生物基礎、数Ⅰと数Aも数研出版です!
はじめましてゆいママさん。
まりんと申します。新高校1年生です。
ゆいママさんのノートすごく参考になります。
丁寧でわかりやすいです。助かってます。ありがとうございます。
質問なんですが、教科書は何を使ってますか?
教えてほしいです。
もにさん☆
フォロー&コメントありがとうございます✨
そうです、娘は高1です!
中学のノートはたくさん出してきましたが、高校のノートは今回が初めてのノートで、かなり久しぶりに投稿してみました😊
どれだけ続くかわかりませんが、とりあえず娘が休校の間は頑張って一緒に勉強しようと思っています。
宜しくお願いします🙏
ゆいママさん
はじめまして、もにと申します
オススメに出てきたので見てみたところ
大変わかりやすく感動しました!
これから色々あさっていきたいなと思います
物理基礎ということは娘さんは高1でしょうか?
高1であれば私と同い年になります(*^^*)
フォロー失礼します<(_ _)>