うちも小学生なんだけど、これ簡単な数字入れるとわかりやすいよー!
①18m3だから、簡単な式にすると、6Lの容器があった。1時間に3L入れる。何時間かかりますか?って問題に勝手にして、簡単な数字を入れるといいかも!
これだったら、式は6÷3で2時間になるよね。これをxとyの式にすると、
水がxだから、3Lに当たるよね、18m3が6Lに当たるから6÷3⇨18÷x時間はyだから、
答えは18÷X=yになるよーー!②はこの式に当てはめるだけ!Xが3になるなら18÷3で6時間!4.5なら18÷4.5で4時間…………ってやってみて!
分かんない問題があったらこれからも教えるからふつーに質問してねーよろしくー!
Mathematics
小6算数 文字と式
この問題を教えてください。
ベストアンサーつけます。
4
容積が18m² の水そうに水を入れていきます。
① 1時間あたりに入れる水の体積を xm、
水そうがいっぱいになる時間を y時間として、
xとyの関係を式に表しましょう。
②xの値を3、4.5、 6としたとき、それぞれに
対応するyの値を求めましょう。
Answers
参考・概略です
●文字で式をつくるときは、
実際の数で作ってから考えるとわかる場合があります
水槽が18m³なので、1時間に9m³入れると
水槽がいっぱいになる時間yは、18÷9 から、
y=2時間 となり
水槽が18m³なので、1時間にxm³入れると
水槽がいっぱいになる時間は、18÷x から
y=18÷x となります
●式ができたら、与えられた数を式に入れます
x=3 のとき、y=18÷(3)=6
x=4.5のとき、y=18÷(4.5)=4
x=6 のとき、y=18÷(6)=3
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉