Physics
SMA
Terselesaikan

物理の問題です。(2)の問題ですが、解答の図1でなぜエサの軌跡が横10mのところで高さが15mになるのか分かりません。教えて下さい。

53. 動いている物体からの投射 地上から20.0m の高さで,ツバメがエサをくわえて, 10m/sの速さ で水平に直線的に飛んでいる。 このツバメは, ある 時刻でエサを落としてしまったが,そのまま飛び続 けた。エサを落としてから 1.5s 後, ツバメはエサ をとりもどすため飛ぶ方向を変え, 一定の速さで直 線的に下降し, 地上から40cmの高さで, 再びエサ 一エサを落とす瞬間の位置 といったとして をくわえることに成功した。 ツバメから見て、エサは初速度0で落ちていったとして、 次の各問に答えよ。 ただし, エサにはたらく空気抵抗の影響は無視できるものとし、 重 力加速度の大きさを 9.8m/s2 とする。 また, 図の1目盛りは5.0mである。 (1) エサを落としてから, ツバメが再びエサをくわえるまでの時間を求めよ。 (2) エサを落としてから, ツバメが再びエサをくわえるまでの、地上から見たツバメと エサの軌跡の概形をそれぞれ図に描け。 (3) ツバメが最初飛んでいた向きと下降した向きとのなす角を0とするとき, tan 母の 値を求めよ。 (21. 奈良女子大 改)
53. 動いている物体からの投射 解答 (1) 2.0s (2) 解説を参照 (3) 3.9 指針 地面から見たエサの運動は,速さ 10m/sの水平投射と同じ運 動である。地面から見ると, 水平投射された物体は,水平方向には等速 直線運動,鉛直方向には自由落下と同じ運動をする。 ■解説 (1) ツバメは地上から 20.0mの高さで落としたエサを,地上 から40cmの位置で再びくわえている。 したがって, エサの鉛直方向 に落下した距離は, 20.0-0.40=19.6mである。 地面から見ると, エ サは水平投射されているので,エサの鉛直方向の運動は,自由落下と 同じである。求める時間をt[s] とすると,「y=1/12gt2」から、 19.6= 6=1/2x ×9.8xt2 t> 0 から, t=2.0s が含まれるように t2=4.0 t=±2.0s ツバメの軌跡 2) 地面から見ると, エサは地上20.0mの高さから, 初速度 10m/sで 水平投射され, 2.0s 後には地上40cmの位置にある。 したがって,エ サの軌跡は図1のような放物線になる。 ツバメは,エサを落としてか ら1.5s間は水平に速さ10m/sで飛び続けるから, ツバメが1.5s間 に水平方向に進む距離は10×1.5=15mである。 その後, 直線的に下 降し、落下しているエサをくわえるので, 15m進んだ位置から, 2.0s 図1 エサの軌跡 35

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

1秒後のエサの落下は(1/2)gt ^2=4.9m
高さ20mから落下させたので、地上からの高さは
20ー4.9=15.1 有効数字2桁にすると15m

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?