✨ Jawaban Terbaik ✨
医学部を目指してたとかじゃないし受験には失敗した身なのであまり参考にはならないかもしれませんが…
とにかく量をこなすというよりは質を求めるといいかと思います。ここでいう質は、解説の部分がしっかりしてるという意味での質です。
個人的には全レベル問題集と問題精講シリーズは解説がしっかりしてると思っています。
この2冊は理数はあるので、本屋で手に取って自分でこれいいかもと思ったら取り組んでみてほしいです。ただ、共通テストくらいならこれらで大丈夫なんですけど2次試験レベルになると話が変わってくるかなーと思います。
1番いいのは赤本で過去問を解くことなんですけど、まだ高校1年生ということなので、チャート系を1周するか、基礎ができていればチャートの中にある応用系の問題に取り組めばいいのかなと思います。
英語はやる気さえあればネクステージとか英語の構文150とかは内容的にも申し分ないので何周もいけさえすれば大丈夫じゃないかなと…
YouTubeでよくオススメの参考書を紹介してるチャンネルとかもあるのでそういうのも参考にして、最終的には本屋に行って自分でパラパラとめくってこれなら途中で心折れずにやりきれるってのを見つけるのも大切ですね。
社会はこれ!ってオススメ出来るのが思いつかないので力になれなさそうです。
全体的に漠然とした事しか言えてないですけどちょびっとでも参考になれば嬉しいです!