✨ Jawaban Terbaik ✨
患ふ、という字が、「~を」と目的語をとる動詞であり、そのためにレ点を打って、下の単語を目的語(名詞)として読もうとしています。
患レ得、とあれば、得る(こと)を患ふ、になるでしょうし
患レ不レ得、とあれば、得ざる(こと)を患ふ、としたんじゃないですか。
不、という字は漢文では「ず」か補助活用で「ざ」と読ませるようにします。
書き下し文にしなさいという問題です。
この中で、 患レ不レ得 という部分を、「得ず患ふ」や「得ぬを患ふ」 とせずに「得ざるを患ふ」とする理由を教えていただきたく存じます。
✨ Jawaban Terbaik ✨
患ふ、という字が、「~を」と目的語をとる動詞であり、そのためにレ点を打って、下の単語を目的語(名詞)として読もうとしています。
患レ得、とあれば、得る(こと)を患ふ、になるでしょうし
患レ不レ得、とあれば、得ざる(こと)を患ふ、としたんじゃないですか。
不、という字は漢文では「ず」か補助活用で「ざ」と読ませるようにします。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
丁寧にありがとうございます!理解できました🙇
もしよろしければ、最後の一文についてもう少し詳しく説明いただきたいです