Mathematics
SMA
この2問で、下線部について何を説明しているのか分からないので教えてほしいです🙇
1408 次の問いに答えよ。
*(1) x>1 のとき, 不等式x+3> 3x が成り立つことを証明せよ。
(2) x>0のとき, 不等式 x-3x²+4x+1> 0 が成り立つことを証明せよ。
408 (1) f(x)=(x+3)-3x とすると
f(x)=x3-3x+3
f'(x) =3x2-3=3(x+1)(x-1)
よって, x>1 のときf'(x) > 0 が常に成り立つ
から, 関数 f(x) はこの範囲で常に増加する。
また, f(1) =1より
x>1 において
したがって, x>1 のとき
f(x) > f (1) = 1>0
f(x) > 0 すなわち x +3>3x
(2) f(x)=x3_3x2+4x+1とすると
f'(x) =3x2-6x+4=3(x-1)²
+1
常にf'(x) >0 であるから, 関数 f(x)は常に増
加する。
また, f(0) =1より
x>0 において
したがって, x>0のとき
f(x) > f(0)=1>0
f(x) > 0 すなわち x-3x2+4x+1 > 0
8
4
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8925
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18