✨ Jawaban Terbaik ✨
②はその通りです。
赤丸で囲んでるシグマの変形はわかりやすいように変形してるだけですね、k-1のkに1を入れた時にちょうど0としたいのでしょう。(k-2に入れたら-1になってしまうから)
ただΣr^k-(数字)は(初項→kに1を代入した値)×{r^(Σの上にある数)-1}÷(r-1)と覚えた方が楽だと思いますよ(ただしk=1から始まってる場合)
赤線のΣのk-2乗の処理ですが
手書きのような理解をしているのですが
合っていますか。
平易に言葉で解説してもらえたら
ありがたいです。
✨ Jawaban Terbaik ✨
②はその通りです。
赤丸で囲んでるシグマの変形はわかりやすいように変形してるだけですね、k-1のkに1を入れた時にちょうど0としたいのでしょう。(k-2に入れたら-1になってしまうから)
ただΣr^k-(数字)は(初項→kに1を代入した値)×{r^(Σの上にある数)-1}÷(r-1)と覚えた方が楽だと思いますよ(ただしk=1から始まってる場合)
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉