Mathematics
SMA

数Iの図形と計量の問題です。
(3)なのですが、水色マーカー部分で、AFの値が分からないのになぜ答えが求まるのかが疑問です。
また、AFがxではないのに、なぜxと表せれているのかも理解ができません。
解説をお願いします。

●補充一 485 右の図の△ABCにおいて,次のものを求めよ。 辺ABの長さ (2) sin 18°の値 (3) cos36°の値 /36° C D72° B 1 C
I 08 Koso 54° ¥720 ¥720 VE-1 2 A COS36°= #F AF AD 11 al e (+√√/5 4
図形と計量

Answers

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT8Ss1j1b7pxK2L0zWecN35RZxRc5IX6U-fEMmOdAwU&s
ここで確認してみて下さい。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?