✨ Jawaban Terbaik ✨
途中式は合っているが比は簡単化しないと間違いとなる。
比の性質として例えば
4 : 2= 2 : 1= 6 : 3
全体を2で割ったり全体を3で掛けたとしてもお互いに等しい
1/2 : 3/2= 1 : 3のように
分母を払って簡単化しないと間違いとなる。
a : b= √2 : 2 = √2 : √2×√2 だから
全体を√2で割って簡単化することが出来るから
a : b = √2 : √2×√2 = 1 : √2
となる。
数I正弦定理・余弦定理の問題です。
(1)のa:bなのですが、水色マーカーでかこった部分でどこが間違っているのかが分かりません。
解説をお願いします。
✨ Jawaban Terbaik ✨
途中式は合っているが比は簡単化しないと間違いとなる。
比の性質として例えば
4 : 2= 2 : 1= 6 : 3
全体を2で割ったり全体を3で掛けたとしてもお互いに等しい
1/2 : 3/2= 1 : 3のように
分母を払って簡単化しないと間違いとなる。
a : b= √2 : 2 = √2 : √2×√2 だから
全体を√2で割って簡単化することが出来るから
a : b = √2 : √2×√2 = 1 : √2
となる。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
理解できました。ありがとうございました。