Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

そういうことです。運動エネルギー、力学的エネルギーの保存則は外力が働いていないときに限ります!

ゆっく

ありがとうございます🙇‍♀️
PQ間の摩擦でエネルギーが逃げてるのに運動量の和は保存されるのはどうしてなんでしょうか…?

ゲストあ

運動量保存の法則は、2つの物体を1つの物体系と見なすと、2つの物体が互いに及ぼし合う力(今回であれば摩擦力とそれに対する反作用)が相殺されて物体系でみると仕事が0になるので運動量保存則が使えます!

ゲストあ

あ、すいません、力学的エネルギーの保存則が成り立つのは非保存力が働く時でしたね💦

ゆっく

度々お聞きしてすみません🙏
力学的エネルギーの保存が成り立つのは保存力ではなく非保存力が働く時なんですか?

ゲストあ

すいません!また間違えました…
保存力が働く時に力学的エネルギーが保存されますね、

ゆっく

理解出来ました!わかるまで丁寧に教えてくださってありがとうございます😊

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?