Chemistry
SMA

問4が分からないです。
なぜ、0,2÷180/1000がでてくるのですか?
また、どこの1000でしょうか?

入試攻略 への 必須問題 180gの水に 5.85gのNaCl (式量 58.5) を 溶解した水溶液がある。溶液を冷却しながら ot 液体温度を測定し,そのときの液体の温度を 縦軸に冷却時間を横軸にしたグラフに描くと、 右図の冷却曲線が得られた。 下の問いに答え よ。ただし、溶液は希薄溶液とし、NaCl は水溶液中では完全に電離して いるものとする。また、純水の凝固点は 0℃ とする。 問1 水の凝固が始まったのは図のどの点か。 問2点D→E→Fで温度が低下している理由を述べよ。 問3点FGでは温度が一定となっている。この理由を述べよ。 問4 水のモル凝固点降下を1.86K.kg/mol とすると、 点Bは何℃とな るか。 小数第1位まで求めよ。 東京理科大) 次の図は、純水と希薄な水溶液の冷却曲線です。
過冷却がないものとして考 ATがはじめの えると、 液の凝固点降下度というこ とになります 温度(℃)。 純水の凝固点 OC AT NaCl 用意した溶液の 凝固点 5.85 (g) 58.5[g/mol〕 氷と水の共存 問1 BCが過冷却状態で, Cで水が急に凝固し, 凝固熱が冷却によって奪わ れる熱量を上回り, Dまで温度は上昇します。 問2 「凝固の進行 溶液中の水が減少濃度上昇 凝固点降下度が大 という流れで説明するとよいでしょう。 きくなる」と 問3 凝固の進行につれ, 溶液の濃度は大きくなりますが、 溶解度の値より大 きな濃度にはなれません。 FGでは凝固の進行とともに, NaClの結晶が析 出し,残った溶液は NaCl の飽和溶液です。 濃度は溶解度と一致し一定とな るので, 凝固点降下度も一定となるため, 温度が一定です。 Gで氷とNaCl の結晶のみとなり、以降は冷却すると再び温度が下がります。 AT' = 1.86 × 0.2÷ K.kg/mol [mol 端が基因して、溶液の 問4 最初に用意した水溶液の凝固点は,過冷却がないものとし, DE を延長 した点Bとします。 水溶液中で NaCl はすべて Na+ と CI に電離しているので、 180 1000 過冷却濃度が大きくなり、 kg (水) 点は下がっていきます mol/kg -=0.1 [mol] から Na* 0.1 mol, CI 0.1 mol, すな ・水溶液 わち、全溶質粒子の物質量は 0.1+0.1=0.2mol となります。 AT=Kim より, 凝固点降下度は, -時間 = 2.06... [K] そっからのめっきの -02 + 80 1821 Egda) が下がると, -2.06℃となります。 これが点Bの温度です。 10m 純水の凝固点は 0℃なので,ここから2.06K すなわち 2.06℃℃だけ温度 mm 1K下がるのと1℃℃下がるのは同じことです M1 C 問2 凝固が進むと水が溶液中から少なくなり、溶液の濃度が上がり 凝固 点降下度が大きくなるから。 問3で溶液の濃度は溶解度と一致し,Gまでは凝固が進むとNaClの結 晶も析出するため溶液の濃度が一定となるから。 間4 2.1°C

Answers

No answer yet

Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?