解説の1文目は不等式全体ではなく不等式の左辺の式について考えているのです。
左辺の式を平方完成により変形すると
正の数の2、0いじょうの(x+1)^2、正の数の3の足し算掛け算ですから
0以下になりようがありません。だから正で0より大きい。
それで2文目で、不等式全体について成り立つことがないから解はない、と
言ってるわけです。
解説の方の1文目の平方完成した式の不等号と問題文の不等号が変わるのはなぜですか?
教えてください🙇♀️
解説の1文目は不等式全体ではなく不等式の左辺の式について考えているのです。
左辺の式を平方完成により変形すると
正の数の2、0いじょうの(x+1)^2、正の数の3の足し算掛け算ですから
0以下になりようがありません。だから正で0より大きい。
それで2文目で、不等式全体について成り立つことがないから解はない、と
言ってるわけです。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉