Physics
SMA
P-xグラフをy-xグラフに変換する時の方法を教えて欲しいです。
(1)から全てわからないです。
特に(3)のt6がダメな理由も特に教えて欲しいです
おねがいします!
p-x 図について
(例5)図1(上)のように原点Oにスピーカーを置き、一定の振幅
で、一定の振動数fの音波をx軸の正の向きに連続的に発生させる。
空気の圧力変化に反応する小さなマイクロホンを複数用いて、x軸上
の各点での圧力』の時間変化を測定する。
ある時刻において、x軸上の点P 付近の空気の圧力をxの関数と
して調べたところ、図1 (下) のようになった。 ここで音波が存在し
ないときの大気の圧力をpo とする。 圧力が最大値をとる x = x か
ら、次の最大値をとる x = x, までを 8等分し、 X,, X2,...X, と順に定め
る。
(1) x, ~ X の中で、x軸の正の向きに空気が最も大きく変位している
位置はどこか。
(2) x, ~ X の中で、x軸の正の向きに空気が最も速く動いている位置
はどこか。
(3) の中で、x軸の正の向きに空気が最も大きく変位している時
刻はいつか。
ス
低圧、疎
→x
⁰
スピーカー
(1) x6
(2) x8
(3) t2.4/1
Þ
Poss xox1
X2
次に、点P で空気の圧力 』 の時間変化を調べたところ、図2のグラフになった。 圧力 p が最大値をとる
t=tから、次の最大値をとる t = tg までを8等分し、有った・・・ちと順に定める。
ansfor
点P付近の拡大図
図 1
The day aft
ts ta ts
poss
to titz
図2
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉