Physics
SMA
急ぎです。
(1)は変位と平均の速度の求め方がわからないです。
(2)〜(4)は解き方、公式などがわからないです。
もしわかる方がいたら教えてくださるとありがたいです。
よろしくお願いします🙇♀️
作図
実験
CERO
11. 加速度 一直線上を, 静止の状態から動き始めた物体の, 時刻 t [s] とそのときの位置x[m]の関係を
まとめた結果が次の表である。
時刻 t [s]
0 0.10 20.20
位置 x [m]
0.30 0.40 0.50 0.60 0.70
0 0.03 0.12 0.27 0.48 0.75
1.08
1.47
変位(m)
/s
平均の速度(m/s)
(1) 各0.10 秒間の変位と平均の速度を求め, 表の中に書きこめ。
(2) 物体の速度v [m/s] と時間t [s] の関係を表すv-t図をかけ。
(3) 物体の加速度α [m/s2] を求めよ。
(2)速度
v[m/s]
4
(4) 時刻 0.50 秒における物体の速度v [m/s] を求めよ。
3
10.CREMOR
2
1
O
(3)
(4)
0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7
時間 [s]
-20
11.
Point ! 区間ごとの平均の速度は、変位を
過時間 (0.10s) でわれば求められる。 v-t図は、
平均の速度を,それぞれの区間の中央の時刻に
おける瞬間の速度とみなしてかく。加速度は
v-t図の傾きで得られる。
解
谷 (1)
時刻 t [s]
0 0.10 0.20 0.30 0.40 0.50 0.60 0.70
位置 x [m]
0
0.03 0.12 0.27 0.48 0.75 1.08 1.47
変位(m)
0.03 0.09 0.15 0.21 0.27 0.33 0.39
平均の速度(m/s) 0.3 0.9 1.5 2.1 2.7 3.3 3.9
(2) 各区間の平均の速度を, 区間の中央の時刻に点で記し、
v-t図をかく。 図 a
速度
v[m/s]
4
3
2
1
0
0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 0.6 0.7
時間 t [s]
図 a
(3)u-t図の傾きが加速度αとなる。
3.9-0.3 2
a=
0.65-0.05
=6.0m/s2
(4) v-t図よりv=3.0m/s
補足 1 注 階段状のグラフにはしないこと。
2
データの点のうち, 座標 (0.05, 0.3), (0.65, 3.9)を用いた。
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉