世間一般では、いいのかどうか分かりませんが、僕は少し引っかかりましたね。
だったら、I don’t know what you are saying.じゃないですか?
saidだと、過去形になってしまうので、どの時点での話なのかがわかりません。いつ、どの場面で君が何を話したとき、みたいな感じになりますね。
あくまでも英文法の話であって、英会話じゃないので、伝わればなんでもいいというわけではありません。
English
SMP
英語の間接疑問文の問題です
(2)の問題で答えで「I don't know what you said.」
でも正解になるのでしょうか?
どなたか教えていただけると嬉しいです🙏🙏
2②2 次のような場合、あなたは何と言いますか。英語で答え,ノートに全文を書きなさい。
(1) 何があったのか話してくれるように頼むとき
□ (2) 相手が何のことを言っているのかわからないと言うとき。
7 (1) () Please tell me what happened. / Will [Can]
you tell me what happened?
P.12 (2) (1) I don't know what you mean.
Answers
saidだとちょっと違うかもしれません。あと,meanになってるのでもしsaidだとしてもsayになると思います。あやふやですみません💦
なるほど
分かりやすい説明ありがとうございます🙇♀️💦
助かりました!!
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
なるほど
分かりやすい説明ありがとうございます🙇♀️💦
助かりました!!