Japanese
SMP

問3の1〜6の直接係る言葉ってなんですか?

C C コ ] C ヒント 活用のある品詞(単語)に注意し 〈50点 各5点〉 次の各問いに答えなさい。 【文節の関係】 ①ポイント 3 次の各文の線部が直接係る言葉を、それぞれあとか ら一つずつ選び、記号で答えなさい。 我々は、今よりも不便であった昔の生活が、楽しみを生み出さ なかったかのような考え方をしてしまうことがある。 (富山改) イ生み出さなかった [ ア 不便であった ウ してしまう エある もし科学技術だけが豊かで安心な社会をつくるなら、昔ながら の 技術は急速になくなってしまうことになる。 (北海道改) ア 安心な イ つくるなら C コ ウなくなってしまう エなる 旧友の話を聞き、写真を見ることで、いっそうなつかしさの思 いを募らせたのではないでしょうか。 (東京後期改) ア なつかしさの イ思いを ウ 募らせたのでは エないでしょうか 面倒見のよい人は、きっと初心者に対する親切心から、あれこ れと指導するのだろうし、そこまでしないと、 初心者はやり方を 理解しようとしない。 (福井改) [ ア 親切心から ウ 初心者は イ 指導するのだろうし エ理解しようと 面白いことに人間は、音声の消されたテレビ画面を見て、そこ で交わされている会話を推測できる。 ア 消された (滋賀改) イ見て C ウ会話を エ推測できる 整理編
「文節の関係」 <500点 各5点〉 次の各問いに答えなさい。 1ポイント 3 次の各文の線部が直接係る言葉を、それぞれあとか ら一つずつ選び、記号で答えなさい。 ⑩ 我々は、今よりも不便であった昔の生活が、 楽しみを生み出さ なかったかのような考え方をしてしまうことがある。 (富山改) ア不便であった イ生み出さなかった [ してしまう エある ②もし科学技術だけが豊かで安心な社会をつくるなら、昔ながら の技術は急速になくなってしまうことになる。 ア 安心な (北海道改) つくるなら ウなくなってしまう ③ 旧友の話を聞き、写真を見ることで、いっそうなつかしさの思 いを募らせたのではないでしょうか。 (東京後期改) ア なつかしさの イ思いを ( エないでしょうか ウ 募らせたのでは ④面倒見のよい人は、きっと初心者に対する親切心から、あれこ れと指導するのだろうし、そこまでしないと、 初心者はやり方を 理解しようとしない。 (福井改)[ ア 親切心から ウ 初心者は イ 指導するのだろうし エ 理解しようと ⑥ 面白いことに人間は、音声の消されたテレビ画面を見て、 そこ で交わされている会話を推測できる。 7 消された イ見て ウ会話を エ推測できる 整理 ウ Over H C C [ヒント] その人 6 確かに、携帯用のパソコンをはじめとする機器の発達により、 多量の情報を得ることが可能になった。 (千葉後期改) イ発達により ア はじめとする 可能になった ウ得ることが 2 ポイント 3 次の各文の線部と線部の関係を、あとから一つ ずつ選び、記号で答えなさい。 ( 三重改) ① 報告書を先生は目を丸くして読んでいる。 [H] ② できあがった作品は、そのできばえに満足していいバランスと 完成度を備えていた。 山口改) [ ③ 昔から、節分には豆まきをする慣習があった。 (京都前期改) (+) ④ 丘の上の大きな家までゆっくり歩く。 (埼玉改) ア 主述(主語・述語) の関係 イ 並立の関係 しゅくじょ ウ 修飾・被修飾の関係 エ補助の関係 【品詞の分類】 ポイント 4 次の文の中に自立語ばいくつ含まれているか。 自立語の数を漢 数字書きなさい。 (佐賀改) <7点〉 ●それもみな良い立ての真新しいものだった。 [こ] ヒント 文節に分けると、「それも/みな/買い立ての真新しい /ものだった」となる。これをさらに単語に分けて考える。 C ( - ) C

Answers

問3は1から順にウ、イ、ウ、イ、エ、エ
『直接係る』の「係る」には2パターンあります。
・主語は述語に「係る」(述語は主語を「受ける」)
・修飾語は被修飾語に「係る」(被修飾語は修飾語を「受ける」)
「直接」と付いているのは、おそらく被修飾語との間にいろいろな文節がはさまっているからでしょう。
 探し方
1 問題の傍線部の単語に、設問のア、イ、ウ、エをくっつけて一緒に発音してみる。
2 文章の方を読んでみる。(『我々は、~しまうことがある。』の方)
3 内容が矛盾していないように聞こえ、かつ日本語として自然な設問が正解となる。

まとめ→最終的に「かかっている」の前に入れたときに「自然につながる」ということが確かめられれば、それが〔直接係る〕ということです。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?