English
SMA
Terselesaikan

英語の問題です。
答えが③になるのですが、②はなぜダメのでしょうか。

331 000 There was a young girl ( 1 was walking 3 walking ) alone on the road. 2 to walk 4 walked

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

動名詞だとa girlを修飾できるが、to不定詞だと歩いている少女と訳せない。
準動詞「-ing形」は形容詞の働きをして、名詞を前から修飾したり、後ろから修飾したりする🙇

げすと

理解できました!ありがとうございます!

🍇こつぶ🐡

よかったです🙇

マシュー

今更ですが、いくつか気になる点があるので書いておきますね。

まず、名詞を修飾する(=形容詞的用法)ing形は「現在分詞」であって「動名詞」ではありません。
つぎに、添付画像の図解のように、There was a young girl を SVC とするのは誤りで、was を V、girl を S と、VSの文と捉えるべきです。
最後に、to不定詞でも、分詞と同じように後ろから名詞を修飾することはできます。

あくまで今回の問題では、
There + be動詞 + 主語 + 現在/過去分詞.
という文の形を知っているかどうかです。
to不定詞ではこの形にはならないので不正解ということですね。

げすと

ありがとうございます!助かります!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?