Geography
SMP

緯度と経度の計算の仕方が分かりません。分かりやすく説明お願いします😭答えは、緯度→南緯40度 経度→西経40度

10 はちろうがた 問3 秋田県の八郎潟中央芋地は北緯40度 東経140度が通過する。 この点の真裏にある点対蹠点の緯 度・経度を計算して答えなさい。 北緯・南緯、東経・西経もふくめて答えること。 (各3点×2) 緯度: 経度: 章末問題
緯度経度計算

Answers

対蹠点は、緯度の方は、数字をそのままで北緯→南緯、または南緯→北緯に直します。
経度の方は、180度から引いた数字で、東経→西経または西経→東経に直します。

だから、北緯40度、東経140度の対蹠点は、南緯40度、西経40度になります。

考え方は、次のところで私が回答したものを参考にしてください。
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1643479#1686067

地道な地理

1か月たっても、まだ「未解決」のままですが、わからないことがあったら追加で質問してください。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?