✨ Jawaban Terbaik ✨
断面図は、1㎜を10mの高さにしているようなので(しているように見えるので)、高さに関しては10000㎜を1㎜にしています。
この問題の地形図は縮尺が25000分の1ですよね。高さも地図(水平方向)の縮尺と同じ25000分の1にするならば10mの高さは0.4㎜になるのですが、これを1㎜に表現しているのだから、高さの縮尺は1÷0.4=2.5倍にしていることになります。
読図の2の6番について質問です。
2.5倍に拡大とありますが、縦軸と横軸の長さが同じでないと成り立たないのではないでしょうか?
特に長さは同じだという表記はありませんが、、。
こういうのって全て縦軸と横軸が同じ長さになるようになっているのですか?
微妙に差がある気がするのですが、、。
✨ Jawaban Terbaik ✨
断面図は、1㎜を10mの高さにしているようなので(しているように見えるので)、高さに関しては10000㎜を1㎜にしています。
この問題の地形図は縮尺が25000分の1ですよね。高さも地図(水平方向)の縮尺と同じ25000分の1にするならば10mの高さは0.4㎜になるのですが、これを1㎜に表現しているのだから、高さの縮尺は1÷0.4=2.5倍にしていることになります。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉