Mathematics
SMA
Terselesaikan

ヘルプミー‼️

21番の問題がわかりません。第10項までの和は、公式に当てはめられたのですが、それを素因数分解出来ません。分母もあるし、どうしたらいいのでしょうか。

基本 例題 21 工学院大 初項 6,公比 10 の等比数列の初項から第10項までの積を素因数分解すると である。 基本 例題 22 東京電機大 |初項1,公比3の等比数列{an}(n は正の整数)に対して 12 an> 3200 を満たす最小の n を
数学b 大学受験 過去問 高校2年生 数列 等比数列

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

参考・概略です

●初項a,公比rの等比数列の初項から第10項までの積

  a・ar・ar²・ar³・ar⁴・ar⁵・ar⁶・ar⁷・ar⁸・ar⁹=a¹⁰r⁴⁵

●a=6=2×3、r=10=2×5 で

  a¹⁰r⁴⁵=(2×3)¹⁰・(2×5)⁴⁵=2¹⁰・3¹⁰・2⁴⁵・5⁴⁵=2⁵⁵×3¹⁰×5⁴⁵

りさりさ

mo1さん毎度ありがとうございます🥲
理解出来ました!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?