✨ Jawaban Terbaik ✨
法則がよく分からなければ4段目、5段目まで書いてみましょう。
すると正三角形は1,3,5,7,9,…、正方形は1,2,3,4,5,…とこ数が増えていると分かります。よって
正三角形は初項1、公差2
正方形は初項1、公差1
全体では初項2、公差3 の等差数列になっています。
あとは初項2、公差3の等差数列の第50項目までの和を計算してみましょう。
答え3775個です。
数列苦手なため詳しく教えて下さい。
よろしくお願いします🙇♀️
✨ Jawaban Terbaik ✨
法則がよく分からなければ4段目、5段目まで書いてみましょう。
すると正三角形は1,3,5,7,9,…、正方形は1,2,3,4,5,…とこ数が増えていると分かります。よって
正三角形は初項1、公差2
正方形は初項1、公差1
全体では初項2、公差3 の等差数列になっています。
あとは初項2、公差3の等差数列の第50項目までの和を計算してみましょう。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ご丁寧にありがとうございます!
理解することができました!