✨ Jawaban Terbaik ✨
すみません。間違えました。
文の最初の方に、「ざわめき」について、曖昧に触れられているところがあります。そのときは幻聴だったものが、問題の部分ではもう、幻聴ではなく、しっかりと聴こえています。
読み落としがあり、申し訳ございませんでした。
言葉の選択問題が分かりません💦
写真1枚目の文章について、2枚目の問題(Bのみ)
がなぜ、イの【もはや】なるかが分かりません。。
私はエの【決して】にしたのですが、
なぜそれがダメか分からなくて…
✨ Jawaban Terbaik ✨
すみません。間違えました。
文の最初の方に、「ざわめき」について、曖昧に触れられているところがあります。そのときは幻聴だったものが、問題の部分ではもう、幻聴ではなく、しっかりと聴こえています。
読み落としがあり、申し訳ございませんでした。
「決して」は、「絶対に。どんな事があっても。」
「もはや」は、「ある事態が実現しようとしているさま。早くも。まさに。」
「ある事態が変えられないところまで進んでいるさま。今となっては。もう。」
という意味があります。
確かに、「ざわめきは幻聴ではなかった」と、はっきりとわかっていることなので「決して」と考えられますが、最も適切な表現は「もはや」になります。単語の意味から考えてみます。
文章の途中で、時間・距離に関して多く触れられているので、前半に書かれている長い物事が終わる、つまり「ある事態が実現しようとしているさま。」
「ある事態が変えられないところまで進んでいるさま。今となっては。もう。」
という意味と一致している感じがしますよね。他の答えでも完全に間違っているとは言えませんが、「もはや」という表現にすることで、時間の流れや達成感?が伝わる文になるので適切だと言えるでしょう。
長文失礼致しました。分かりにくかったら言ってください。
すごく丁寧にありがとうございます(^_ _^)
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
分かりました!ありがとうございます!