✨ Jawaban Terbaik ✨
間接疑問文(疑問詞の節) と 関係詞の節は全く同じ語順になることがあります。
文によっては、明確な区別がつかなくてどちらとも取れる場合もあります。
ちなみに全ての関係詞ではなくて
関係副詞と関係代名詞のwhat の場合です。
例えば
I know why she went there.
この文のwhy〜のまとまりは
①間接疑問文(whyは疑問詞)とも取れるし、
②関係副詞の節(whyは関係副詞・先行詞the reasonの省略)とも取れます。
どちらか一方でしか解釈できない場合ももちろんあります。例えば、先行詞があったら間違いなく関係詞でいいと思います。
あとは例えばI don't know「知らない」とか、
The question is 〜 とか
疑念を表すような表現に続く場合は疑問詞節として理解するのが自然でしょうね。
これはあくまで文脈での判断なので、確実ではないですが。でも自然な考え方ということです。
間接疑問文の場合と関係詞の場合とで、文全体の言っていることもかなり似かよってきますが、
完全に同じ意味ではないので、場合によっては両方訳してみて文脈を考えるしかないという可能性もあるから、やっかいですね。
くわしく説明ありがとうございます。
文脈判断で、特に明確な区別がはないとわかってよかったです。ありがとうございます🙇