✨ Jawaban Terbaik ✨
例文を示してもらえれば答えやすいです。
この史料の内容はおそらく安藤昌益著の「自然真営道』でしょう。それが分かれば安藤昌益がどんな思想を持っていたかを考えれば自ずと答えは出ます。『自然真営道』で彼が述べているのは、
「身分なんてものがあるから、下々のものがご機嫌取りをするようなことや、下々の者たちから過度に取り立てようとする連中が現れる。身分やら階級なんてものがなければ、人々は皆が等しく農業に従事し、子を産み、育てるのである。」とまぁ現代で言う所の社会主義的な考えを江戸時代の時点で持っていた人物です。
つまり回答としては
・封建制的身分や階級のある社会を批判していること
・それに対して身分や階級を取り払い、皆が慎ましく農業に従事し、親を養い、子を育てること
この辺りをまとめてくれればいいと思います。
どのように回答するかですが、史料をなるべく沢山読んでください。勿論出やすい重要な部分は決まってますから、それを読んで「あ,この内容は御成敗式目だな」とか分かれば1発です。どうしても何の史料かわからないなら気合いです()
史料の表現をそのまままとめるだけではなくて、ある程度内容についての基礎知識も必要なんですね。
「・封建制的身分や階級のある社会を批判していること」これが書けませんでした。
内容から史料を判断することは出来るけど、それを回答として説明する力がまだ不十分だと気づきました。史料沢山読みます。ありがとうございます。
ありがとうございます。
1枚目が史料、2枚目が問題です🙇♀️