✨ Jawaban Terbaik ✨
終止形と連体形を見分ける時は、動詞の後に体言(名詞)があるかないかで考えます
例えば
犬が走る。
→この時の「走る」は句点で終わっているので終止形
走る犬がいた。
→この時の「走る」の後に体言(犬)がきているので連体形
参考になれば嬉しいです🙌🏻
中2の動詞の活用についてなんですけど、「未然、連用、終止、連体、仮定、命令形」がすごく苦手で、うまく分類できる工夫とかありますか?
今は6つの並びを覚えて、未然は語尾に「ない、よう」がつくとか連用は「ます」がつくとかって覚えてます
ですが、他の語と同じ活用形を見つけるとか本当に難しくて全くできないので何かあれば教えていただきたいですm(*_ _)m
✨ Jawaban Terbaik ✨
終止形と連体形を見分ける時は、動詞の後に体言(名詞)があるかないかで考えます
例えば
犬が走る。
→この時の「走る」は句点で終わっているので終止形
走る犬がいた。
→この時の「走る」の後に体言(犬)がきているので連体形
参考になれば嬉しいです🙌🏻
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
なるほど!
それで見分けられるんですね!今日も終止と連体を間違ったので明日から活用させていただきます(*ˊᗜˋ)
ありがとうございます!!!!