Science
SMP
(2)の解説をお願いします。
答え→午後6時
6.図6は,月の公転のようすを模式的に表したものである。こ
れについて,次の (1)~(5) の問いに答えよ。
(1) 満月になるのは、月がどの位置にあるときか。 図のア~ク
から1つ選び, 記号で答えよ。
(2)オの月が南中して見えるのは何時ごろか。
(3) 月食が起こる可能性がある月の位置はどれか。 図のア〜ク
から1つ選び, 記号で答えよ。
(4) 日食が起こる可能性がある月の位置はどれか。 図のア~ク
から1つ選び, 記号で答えよ。
(5) 月の表面のでこぼこを何というか。
図 6
陽
光の
OSイ
d
ウ ○
O
地球
++
“カ
キ
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11205
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9794
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96