Science
SMP
(1)からすでに分かりません😭
教えてください!!
30 右の図1は、日本のある場所で,
月の満ち欠けを観察してスケッ
チしたものであり、図2は、太
陽地球・月の位置関係を表した
ものである。 あとの問いに答えな
さい。
(1) 日没直後に西の地平線近くの
空に見えた月の形を、図1のア
〜エから1つ選び, 記号で答え
なさい。
(2)(1)の翌日,同じ時刻に月を観
察すると、月はどの位置に見え
るか。 次のア~ウから1つ選び、
記号で答えなさい。
ア 昨日の位置より東側に見
える。
イ昨日の位置より西側に見える。
ウ昨日と同じ位置に見える
トー
(3) 図1のア〜エの形は、 月が図2のどの位置にあるときのものか。 それぞれ, 図2のA~Hから
選び,記号で答えなさい。選び配で
図1
ア
ウ
DDOT
図2
と店
イ
PQ
DES 26
月
(地球)
E
I
太
陽
30
|(1)
(2)
(3)
光
18 (4)
(5)
(4) 日食の現象が見られるのは、月が図2のA~Hのどの位置にあるときか。
(5) (4) のときの月の形を何というか。
ア
イ
ウ
H
30 (1) ア (2)
(3) ア…・H
... C
(4) G
(5)
ア
イ・・・ A
エ・・・ E
新月
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11205
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9794
138
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7839
60
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5934
83