Science
SMP
化石の問題なんですが、意味がわからなくて教えてください!
至急です。
ただし
2 正さんは、学校の近くの丘の地形図と,この丘でのボーリング調査の結果にもとづく柱状
図を調べて,地層のようすを推測することにした。 図1は、ボーリング調査が行われた地
点A,B,C, D とその標高を示したものであり、図2は,地点A, B, Cの柱状図である。
図1において,地点Aと地点 B, 地点Dと地点Cはそれぞれ東西方向に並んでおり,地点A
と地点D,地点Bと地点Cはそれぞれ南北方向に並んでいる。 図1上でのAB間とDC
間, AD間とBC間の距離はそれぞれ等しい。 なお, 先生によると, この丘の地下の地層は、
上下の逆転や断層はなく,各層が平行に重なっており、凝灰岩の層は同一であるとのこと
だった。 後の1~4の問いに答えなさい。
図 1
.50m
60m
-70mA
180m
B
D •C
北4
図2
地表からの深さ m
0
[m〕
10
さ20
30
A
B
C
000
泥岩
砂岩
れき岩
凝灰岩
3 この地域の地層は、全体としてある方角に向かって低くなるように傾いている。その方
角として,適切なものはどれか。 次のア~エから1つ選び,記号で答えなさい。
ア 東
イ西
ウ 南
I t
4 地点Dで,地表からの深さが43mのところにある層として, 適切なものはどれか。 次
のア~オから1つ選び, 記号で答えなさい。
ア 泥岩
イ
砂岩
ウ れき岩
エ凝灰岩
オ 石灰岩
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11210
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9802
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9067
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96