Japanese
SMP

この問題で表現の仕方間違えているところや、言葉が変なところなどあれば教えて欲しいです🙇‍♀️
月曜日提出なのでお願いします💦

たかだち 2 教科書 165 ページの「2」を読み、脚注の歴史的背景などを参考に、芭蕉が高館 ひかりどう や光堂で何を見て何を感じたのかを考えて書こう。 ①高館 高館では草からになり、それを見た芭蕉品 武士たちが立てた抑んも時のことで昔からになり、 ②光堂 光堂がボロボロになっているが光堂が屋根におお われ残っているのを見て、うれしく思い、はかなく感じた。 哀れに思いさみしさを感じた。
2 だいもん 三代の栄耀一睡のうちにして、大門の跡は一里こなたにあり。 ひでひら きんけいざん 万衡が跡は田野になりて、金鶏山のみ形を残す。まづ、高館に登 たかだち きたかみ ころも いづみ じゃう れば、北上川南部より流るる大河なり。衣川は、和泉が城をめぐ ころも せき りて、高館の下にて大河に落ち入る。泰衡らが旧跡は、衣が関を えぞ 隔てて南部口をさし固め、夷を防ぐと見えたり。さても義臣すぐ ってこの城に籠もり、功名一時の草むらとなる。「国破れて山河 あり、城春にして草青みたり」と笠打ち敷きて、時のうつるまで 涙を落としはべりぬ。 つはもの 夏草や兵どもが夢の跡 50
かねふさ 卯の花に兼房見ゆる白毛かな 曾良 きやうだう ひかりだう かねて耳驚かしたる二堂開帳す。 経堂は三将の像を残し、光堂 ひつぎ しっぽう ぎょく は三代の棺を納め、三尊の仏を安置す。 七宝散り失せて、玉の扉 こがね さうせつ たいはい 風に破れ、金の柱霜雪に朽ちて、既に頽廃空虚の草むらとなるべ せんざい いらか きを、四面新たに囲みて、夢を覆ひて風雨を凌ぎ、しばらく千歳 かたみ の記念とはなれり。 五月雨の降り残してや光堂 色堂内陣 じきどう 西磐井郡平泉町)

Answers

No answer yet

Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?