Japanese
SMP
Terselesaikan

中2 国語 古文

(2)(6)の解説お願いします🙏🙇🏻‍♂️

古文ほんとにわかりません、、

(3) (6) = E 6 H STUPIR にしとみといふ所の山、絵よくかきたらむ屏風を立て並べたらむやうなり。片つ びやうぶ もろこし イー H= すなこ 方は海、浜のさまも、よせかへる波のけしきも、いみじうおもしろし。 唐土が原と いふ所も、砂子のいみじう白きを二三日行く。 『夏はやまとなでしこの濃く薄く錦 をひけるやうになむ咲きたる。これは秋の末なれば見えぬといふに、なほ所々はう ちこぼれつつ、あはれげに咲きわたれり。 「唐土が原に、やまとなでしこしも咲き (「更級日記」) けむこそ」など、人々をかしがる。 さらしなにっき (注)にしとみ・唐土が原ともに現在の神奈川県にあった地名。 これは今は。 ( ① 「片つ方は海」とあるが、もう一方は何か。 古文中の 語で答えよ。 2 ②「よせかへる」を現代仮名づかいに直して書け。 せかえる ④ 「の」と同じ意味・用法の「の」を、線ア~オの中から 一つ選び、記号で答えよ。 ⑤ 「夏は」から始まる会話の終わりはどこか。 見えぬ 終わりの三字を書け。 ③ 「いみじうおもしろし」 ⑥ 「うちこぼれつつ」の解釈として適当なものを、それ ぞれ次から選び、記号で答えよ。 イ実にやさしく繊細な感じだ ウ とてもさびしくなつかしい たいそう美しく心ひかれる 花が少しずつ咲き始めて 花が露にぬれた状態で エ妙に愛らしくほほえましい イ花が散り残った様子で エ花が折り重なって咲いて 文章中の言葉を用いて答えよ。 ―線⑦とあるが、それは、人々がどのような言葉の組み合わせに気づいたからか。 唐土(が原) やまとなでしこ) 7「更級日記」は平安時代に書かれた作品であるが、これと同じ時代の作品を次から 選び、記号で答えよ。 ア 万葉集 ⇒ 「唐土」は今の中国のこと。 「やまと イ 徒然草ウ 平家物語 Ⅰ 枕草子 H

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

古文は慣れないとなかなか出来るようになりませんよね💦
たくさん分量こなしていけばきっと自然と出来るようになりますよ!
実は漫画の「ちはやふる」とかを読んでみると意外と読めるようになったりします

はるか

遅くなってしまいすみません(;_;)
こちらもありがとうございます⸜🙌🏻⸝‍
ちはやふるですね!小学生の頃流行っていて読んだのですが難しくて諦めていました笑
また読んで見ようと思います⋆⸜🌷⸝‍⋆
テストなどでなかなか古典に時間をとれず、まだ解説してくださったのを見ながら解き直すことが出来ていないので、解き直しが出来たらまたコメントさせていただきます〰︎✍🏻💭
すみません💦

はるか

大変遅くなってしまい申し訳ありません🙇‍♀️
なるほど!感性が鍛えられました……!ありがとうございました✨️

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?

Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉