Physics
SMA
解説お願いします‼︎
他の問題もお願いします
8粗い床上に, 重さ W, 高さα 幅bの直方体が置かれている。 図の点
A,Bは,直方体の側面に平行で重心を通る断面の点を表す。 点Aに糸をと
りつけ, 水平右向きに大きさTの張力で引いた。 はじめ直方体は静止してい
たが,Tを徐々に大きくすると,やがて点Bを回転軸として倒れた。次の各
問に答えよ。
b. A
(3)
直方体が回転し始めるのは, Tがいくらをこえたときか。
(4)
床と直方体の間の静止摩擦係数μは、いくらより大きくなければならないか。
B
T
(1) 点Bを原点に xy 座標軸を置いたとき, 重力Wと張力 T
この合力の作用点はどこになるか。 ただし, 図の右向きをx軸の正の向き, 上向きをy軸正の向きとする。
(2) 直方体が静止しているとき, 直方体が床から受ける垂直抗力の作用点は, 点Bから左向きにいくらの距離
にあるか。
8
(1) (x, y)
(3)
bw
20
y ) =
b
b
= (-1/2.a) 22-a
W
#
b
20
(2)
)
3
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
できました