Geoscience
SMA
火成岩Aが花崗岩で、Bが流紋岩なのですが、岩石の種類はどうやって見分ければいいんですか?教えてください🙏
類
37 火成岩の組織 次の文中の空欄に適する語句を,下の(ア)~(夕)からそれぞれ選べ。
火成岩 A と火成岩Bの岩石試料をそれぞれ薄片 (岩石試料を研磨したプレパラート)に
して, 偏光顕微鏡 (直交ニコル) で観察した。 図は, その観察結果をスケッチしたものである
火成岩 Aの岩石は粗粒の結晶からなり, マグマがゆっくり冷えてできたと考えられる。
このような組織を( ① ) 組織といい, 火成岩のうち ( ② )に分類される。 この岩石を
構成する鉱物の種類から、 岩石名は(③)と判断される。
火成岩 A
斜長石
火成岩Bの岩石は, 比較的
粗粒の結晶である( ④ ) を細
かい結晶やガラス質からなる
(⑤)が取り囲む ( ⑥ )組
織を示すことから, マグマが急
速に冷えてできたと考えられる。
火成岩のうち⑦)に分類さ
れ、この岩石を構成する鉱物の
種類から、 岩石名は ( ⑧ ) と
判断される。
(ア)斑状
(オ) 深成岩
(ケ)
マグマ
(ス) 花こう岩
(イ) 層
(イ)
層状
状
(カ) 火山岩
(コ)斑晶
(セ) 斑れい岩
ST
カリ長石
(ウ) 縞状
(キ) 堆積岩
(サ)石基
(ソ) 流紋岩
+214) (1
石英
黒雲母
| 火成岩 B
斜長石
(エ)
(ク)
(シ)
(夕)
V
細かい結晶
等粒状
変成岩
玄武岩
火山灰
石英
黒雲母
(2016 新潟大)
Answers
No answer yet
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉