English
SMA
Terselesaikan

⑵の答えがComparedなのですが、ing になる時とed になる時の区別がつきません。
なぜこの問題はed になるのかと出来れば区別の仕方も教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

2[]内から適当な語句を選びなさい。 A B (1) Bob was thinking about the school trip the next day, [ eating / eaten] his lunch. (2) [Comparing / Compared with her sister, Ann is much taller. (3) [Surrounding / Surrounded] by trees, I like living in the countryside. (4) [Not receiving / No receiving the ticket yet, I didn't know where to sit. (5) [ Coming / Having come ] to the stadium before, I already knew where the entrance was.
分詞 分詞構文

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

分詞構文のcomparing・comparedは意味的には同じになっちゃうんですよね。
comparing〜 〜を比較すると
compared with〜 〜と比較すると

compareは他動詞だというのがポイントです。
comparingの場合は後ろに目的語、つまり名詞のまとまりがきていないとおかしいです。
comparedの場合は受動態ですよね。ということは、能動態で書くと目的語に当たる言葉が主語の位置に出てきてるんです。
He loves her
彼は 彼女を 愛している

She is loved by him
彼女は 愛されている 彼によって

だからcomparedの場合は、後ろに目的語(名詞のまとまり)は続かないんです。

ののののの

能動態
主語 compare A(with B)
Aを (Bと) 比べる

受動態
A is compared (with B)(by 主語)
Aは (主語によって)(Bと)比べられる

今回の問題の場合、
Compared with her sister, Ann is〜
「彼女の姉/妹 と 比べると、アンは〜」
と訳すのが普通ですけど、直訳するなら
「彼女の姉/妹 と 比べられると、アンは〜」
ということです。
それだと日本語としておかしいから、訳すときだけ能動態に戻しているだけです。

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?