✨ Jawaban Terbaik ✨
甲乙丙丁なんか初めて見ました…レベル高い問題ですね…返り点は文字の左下について、下から返って読む文字に付けられます。種類は写真の通りです。また用法も次の写真を参考にして下さい
ちなみにその二ⅠみたいなののⅠはおそらく二字熟語を作るハイフンです。二字熟語なので、ハイフンの上の文字のつぎは下の文字を必ず読むようにします。
こんばんは。遅くにすみません。
漢文について質問です。
だいぶ理解して今までよりワークの正解数が高くなったのですが、写真の問題だけ分かりません。
この3つの問題は返り点に注意して読むと、赤字のような読む順番になります。
なぜそのような答えになったか教えてください。
あと、ニlのマークはどういう意味なのですか?
教科書や、便覧にのっていなかったのでこれも教えてください。
✨ Jawaban Terbaik ✨
甲乙丙丁なんか初めて見ました…レベル高い問題ですね…返り点は文字の左下について、下から返って読む文字に付けられます。種類は写真の通りです。また用法も次の写真を参考にして下さい
ちなみにその二ⅠみたいなののⅠはおそらく二字熟語を作るハイフンです。二字熟語なので、ハイフンの上の文字のつぎは下の文字を必ず読むようにします。
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
ハイフンだったのですね!!
学校の宿題ですが、先生もほぼ出てくることはありません。って言ってました…
回答、写真ありがとうございました。参考になりました。