✨ Jawaban Terbaik ✨
これだけ構文取れてれば大丈夫だと思いますよ。実際文型の取り方には個人差があって、これが絶対的に正しい!って言うのがないです。なので少し変かなと思う部分だけ書かせてもらいますね。便宜上、文を上から①〜⑦としておきます。
まず、①と⑦について、副詞っていうのがどこを修飾しているのかをしっかりと意識してあげるといいと思います。たとえば⑦であれば
歌ったり笑いあってるのを愉快に見た。
となるわけでmarrilyはsawに掛かっているように訳されます。ただ今回の場合だと少し変な感じがするのでsinging and laughing marrilyを補語として考えてあげた方が良いと思います。
2点目にandの処理ですね。等位接続詞のand、but、orは文と文、句と句、語と語のようなものを並列したりするときに使うものでand自体が修飾語になりません。なので③のように書くのは良くないんじゃないかなーと思いますよ。
冒頭にも言いましたが①〜⑦を見てみても大枠の構文がとれていると思うので、それをどういう風に書くかっていうのは考えるのはいいけど考えすぎるのは×です。わからないところがあればコメントしておいて下さい。
人によって分け方違うんですね。確かに参考書比較したら多少の違いがありました。2、4、6を一応正解と自分ではしようと思います。ありがとうございました😭