✨ Jawaban Terbaik ✨
remainedが×なのは、
端的に言うと、remainが自動詞だからです。
過去分詞を使って受動の意味を表すことができるのは、受動態を作ることができる動詞、つまり他動詞だけです。
受動態というのは、
能動態のときの目的語を主語にして、かつ言ってることは変わらないままにした文のことです。
能動態:彼は、彼の息子を【愛している】。
受動態:彼の息子は、彼に【愛されている】。
全体の言ってることは両方とも同じですよね。
でも主語が違うからそれに合わせて、〜している→〜されている と変わっているわけです。
受動態はこういう仕組みなので、そもそも能動態のときに目的語がない文は受動態を作れないのです。
目的語がない、ということはつまり
他動詞でなく自動詞を使った文だということです。
remainは自動詞としての用法だけで、他動詞としては使いません。こちらを参照ください↓
https://ejje.weblio.jp/content/remain
そうです。
何でかというと、remainは
〜を残す という他動詞ではなくて
残る とか 〜のままでいる という自動詞だからです