Mathematics
SMA
Terselesaikan
ド・モルガンの法則について、写真二枚目のように考えたのですが、なぜこれは違うのですか?
)を
で, nlA)
ド·モルガンの法則!
それでは,まず,"ド·モルガンの法則” を下に書いておこう。
公式を制
長合 A =
ド·モルガンの法則
(i)ANB =AUB
の要素の
(i)AUB=AnB
図5 UとAとBのベン図
)AUB =ANBについて説明しよう。この
式を理解するのにも,ベン図が役に立つ
U
べる表示
A
B
んだよ。図5のベン図を念頭において
考えると,この両辺は共に
3
を表すことになる。つまり,
ANB
1
2
4
というわけだ。大丈夫?
5
三
AUB
20
の
とB
A
AUB O」
は次の
の補集合だから
となる。
共通部分(2重に重なった部分)
となる。
だから,
を表しているんだよ。
(i)AnB =AUB の場合,両辺共に
これも詳しく書くと,
0
となる。これも納得できた?
AUB
ANB
の
とB
AnB|0||
る。
|和集合(2つのカバーするところすべて)
の補集合だから
しだけ
となる。
となる。
だから,
ド,モルガンの法則は, 補集合を“否定”と考えて,次のように日本語に
翻訳することもできる。
*~でない” ということ
集
(i)AUB=AN Bは,「 “AまたはBの否定”は, "A でなくかつBでない"」
(i)An B=AU Bは「“AかつBの否定” は, “AでないかまたはBでない”」
77
となり,
数と式
集合と論理
包次関数」
図 市量
データの分析
AUBについて
Aに属さないものか Bに属×
ってはかけな
のは
Answers
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?
Pengguna yang melihat pertanyaan ini
juga melihat pertanyaan-pertanyaan ini 😉
Recommended
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6076
51
数学ⅠA公式集
5650
19
詳説【数学A】第4章 命題と論理
2825
8