Science
SMP
Terselesaikan

①がわかりません。解説をお願いしたいです

ゆうきさん「熱帯魚を飼育しようと思って, 水槽 熱帯魚を飼育しようと考えているゆうきさんと先生 の会話を読み,次の問いに答えなさい。 ゆうきさん 「熱帯魚を飼育しようと思って,水槽 のセットを買いました。そこにヒーター が入っていたのですが,これは何に使 うのですか。」 ヒーター 先生「熱帯魚は冷たい水では飼育できないから, 水をあたためるために使うのですよ。いっぱん てきには熱帯魚は25℃くらいで飼育すること が多いです。」 ゆうきさん 「なるほど。じゃあ,水槽の水があたた まるまで熱帯魚は入れたらだめですね。 私が買った水槽には水が60L入り,ヒ ーターが150W となっているから, 20℃の水を使ったときは( ア )分 後には25℃になり, 熱帯魚を入れても だいじょうぶですね。」 iH用がかかるはずですよ。温度計
先生「その計算はまちがっていませんが, イ)実際 にはもっと時間がかかるはずですよ。温度計 で水温をはかってから入れるようにしてくださ い。だいじょうぶですね。」 ①文中の空欄( ア )に当てはまる数値を答え なさい。ただし,1gの水の温度を1℃上昇させ るために必要な熱量を4.2Jとする。 くう らん じょうしょう

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

①必要な熱量
②それをもとに、必要な時間を求める
この順番で解いていきます
<解法>
まず、1L=1000㎤
水の密度は 1g/㎤
よって、60Lの水の質量は、6000g

問題より、
水1gのとき、一度上昇するのに必要な熱量は4.2J
注意しておきたいのはここ↑ですね
(「水1g」を読まずに解いて何度もバツをもらった私みたいにならないようしてください!)

水6000gのとき、一度上昇するのに必要な熱量は、
1g:4.2J=6000g:X X=25200J

よって、5℃上昇(20℃から25℃)するために必要な熱量は、

25200J ✖️ 5 =126000J

この熱量を発生するために必要な時間は

25200J ÷ 150W = 168秒 
分になおすと 2.8分 

間違ってたり、分かりにくかったらごめんなさい
質問は全然OKです

むむむむむむ

すごく丁寧な説明ありがとうございます!一応答えがあるので見てみたら140分になっていたのですが、多分60リットル60000グラムの間違いではないですかね🤧でも、そこを変えたら解くことができました!やり方が全くわからなかったので助かりましたありがとうございます💗

むろたに

間違えちゃってすみません
でも分かってもらえてよかったです!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?