Mathematics
Mahasiswa
Terselesaikan

この問題の答えが3000円じゃなくて5000円になると思うのですが、3000円になる理由が全く理解できません。

3人の出費を考えた場合
岡村
38000円の時計
ー16000円大島さんに貰った
結果的に22000円の出費

中島
25000円の傘立てを買った

大島
16000円立て替え払い

みんなの出費を合計すると
22000+25000+16000=63000
63000÷3人=一人は21000円。

となり、
大島さんは16000円しか払ってないから5000円払わないといけない。

中島さんは25000円払っているので4000円を貰う必要がある。

岡村さんは22000円払っているので1000円もらう必要がある

大島さんがその2人に
中島さん4000円
岡村さん1000円払えば
大島さんの出費は21000円になって公平になるんじゃないですか?

なので4000円になってしまうんですけど、、

岡村さんは 38000円の時計を買った。中島さんは 25000円の傘立 てを買った。精算する前に、3人が矢田君の家に行った。その際、 岡村さん、中島さん、大島さんの3人が、矢田君の結婚祝いをした 岡村さんは 38000円の時計を買った。中島さんは25000円の傘 てを買った。精算する前に、3人が矢田君の家に行った。その陰 大島さんがタクシー代を立て替えた。精算する際、大島さんは岡が さんに 16000円支払った。大島さんは中島さんにはいくら支払: ば公平に精算できるか。 E 6000円 C3000円 H 9000円 A 1000円 B 2000円 D 5000円 F 7000円 G 8000円 | 10000円 JA~1のいずれでもない 000ST 円 000LI
spi

Answers

✨ Jawaban Terbaik ✨

合計の計算の部分が間違っていると思います。
時計と傘立て代の合計が63000円です。
出費の和の計算のときに、中の人たちのお金の渡し合いでお金は減らないので、大島さんが岡村さんに払ったお金と岡村さんが大島さんに貰ったお金を考えてもプラマイ0になり、時計と傘立ての合計の値段が出ています。

そのため外の人に払ったお金の合計で考えましょう。
時計と傘立ては、お店の人に払っているので合計して63000円です。
タクシーの運転手にもお金を払っています。注意するのはここでは料金が書かれていないためxと置いておきます。

よって出費の合計の和は63000+xです。
3人で割ると、一人21000+x/3円です。
これが最終的に一人の財布から出ていくお金です。

次にわかりやすい岡村さんの最終的にどれだけお金を払ったかを考えます。
38000円払って、16000円もらったので質問者様が書いていたように22000円であっています。

一人が払うお金 21000+x/3=22000なのでタクシー代xはx/3=1000 x=3000円となります。

よって大島さんはタクシー代3000円と16000円払っているので、22000円との差額の3000円を中島さんに払えば良いことになります。

わかりやすく考えるためタクシー代を出しましたが、単純に考えると、
38000円払った岡村さんが16000円もらっています。
中島さんは岡村さんより13000円少ない、25000円払っています。
ということは払っているのお金が13000円少ないので後でもらうお金も13000円少なくなります。よって16000-13000=3000円ということになります。

ちゃんちゃん

ご回答ありがとうございます。

すみません、元々「精算」の言葉の意味が分かっていませんでした。
精算というのは過不足なく計算する。ということ。
つまりは、大島さんが岡村さんに16000円を渡した時点で一人22000円というのが確定してたって事ですかね?

さんげん

その解釈で良いと思います。

もし、16000円渡した時点で一人分のお金が確定しなかったらこの問題を解くのは不可能になってしまうので。

ちゃんちゃん

やっと理解出来ました。
本当に詳しく分かりやすい説明ありがとうございました!!

Post A Comment

Answers

タクシー代が抜けています

 ★書いてありませんが3000円です(この辺が紛れているかもしれません)

大島さんが払ったタクシー代(3000円)を入れて考えてみてください

ちゃんちゃん

理解出来ました!
ありがとうございます!

Post A Comment
Apa kebingunganmu sudah terpecahkan?